I-DLE、新曲「Good Thing」MV公開!+8thミニAL「We are」リリース
「I-DLE(アイドゥル)」が19日18時、8thミニアルバム「We are」とタイトル曲「Good Thing」をリリースしました。
再契約後初めて、リリースされたアルバムです。

「アイドゥル」は5月2日にデビュー7周年を迎えて、グループ名を「(G)」を除いた「I-DLE」に変更。それに込めた思いについて、「いかなる性別でも定義できないグループのアイデンティティを通じて、さらに限界のない音楽とコンセプトを見せるという覚悟を込めたもの」と説明。
タイトル曲について、ソヨンは「浮気をした恋人がいる場所に直接訪ねて行くストーリーを盛り込んだ。新しい表現法をたくさん使ってみた」「こんな歌詞がアイドゥルの歌詞の中にあったのかな? 女性アーティストがこのような歌詞を書いたことがあるのか。歌詞に集中してほしい」。
アルバムには「Good Thing」をはじめ、「Girlfriend」「Love Tease」「Chain」「Unstoppable」「それでもいいよ」の6曲が収録。
▶(ソヨン「元々I-DLEだった、デビュー後Gが付いた」+「印税少ない、中国収益はるかに多い」)
▶(BlackPinkリサ、I-DLEミヨンを気遣う…YG→Cube移籍時、ミンニに「私の友達をよろしく」)
曲は良いと思うけどアイドゥルじゃなくてもいい曲
Klaxonから少し感じていたけどもう伝えたいことは歌詞にしきった感じ
なんかネタ切れしてきた感あるよね
てかケポ自体が既にそんなもんじゃん
最近のkpopも新しくて新鮮なコンセプト結構あるイメージだったけどな
お古のkpop、エレクトロニックで2NE1を感じる曲でいいんだけど、単調だし曲が短すぎるし英語が多いしって感じ。再契約後初のカムバならTomboyやNxdeのようにもっとインパクトのあるコンセプトができた気がする。
曲が短い・英語が多いってアイドゥルに限らず他のケーポップグループにも言えることじゃん、それほど業界が飽和してるってことでしょ、kpopの全盛期なんてとうに過ぎてんだから
ドゥルは独自路線行ってるグループだから期待してたって意味なんだけどな。
kpopはマジで飽和状態だね。本場ポップスで新しい流行が生まれない限りこのマンネリは続くかもしれない
まだイージーリスニングの名残ある時代かしらんけど、ゴリゴリにオートチューン使ったりして割と斬新だと私は思ったけど、古のオタクは大喜びだし
てか”期待してた”って言う人間にいつも思うんだけど、勝手に期待して勝手に幻滅して不平垂れ流すムーブなんなん
実力と個性があるグループだと思うから興味や関心を持たれるし期待もされるのであって、すべてがなくなったら終わりですよ
期待する”だけ”で止まりならまだ良しとて、その後ツラツラと勝手に不平垂れ流すのがどうなんかって話。”俺の目は〜”って一丁前に評論家ムーブとる奴もわんさかいるし、飲食店とかにいる”お客様は神様だ”タイプのイタ客見てる感じでキツいんだよ
評論家もどきで言ったら、tiktokとかで海外のオタクが良くする”この曲好きでこの曲嫌い〜集”ね、あんなのどこに需要おるんだよって感じするよ、そんで評論家もどきらしくトンチキ分析かます、確かに吐き気だね〜
ニッポンにもそいつらに憧れちゃった系オタクいるけど、結局全オタクに袋叩きにされてるし
承認欲求が先行してんだろうなーってつくづく思うな、まあどうしようもないんだけど
これって所謂評論家ってやつ?
いつからkpopってこんなやつらが増えたんだろ
結局t-araやポミニ、2ne1みたいなブチアゲイェーイみたいな音楽スタイルしか勝たんので、それを彷彿させてる感じが良かった
一昔前のけーぽ?を感じて好き
ミヨンとミンニのパート、2人の歌唱力が伝わって良かった!ウギのラップパートも良かったし、全員に見せ場がある曲っていう印象
Queencardと似たような曲だね
悪くないけど良くもない
何か懐かしい感じがしたのは、
ポミニ!!!4MINUTES感がある。
洋楽ぽさが強いと思うし2000年代初期のjpop&kpop要素も少なからずあるような感じがする🤭
めっちゃいい
コンセプトちょっと変わったね