NewJeans側「バブルガム」盗作疑惑に反論「コード進行, BPM異なる」


NewJeans」の新曲「Bubble Gum」について、英バンド「Shakatak」が「自身の曲が盗用された」と主張。Ador側に「著作権に違反していることを確認し、使用中断を含む措置を即刻取ってほしい」という旨を記した文書を送付したという。

Adorは23日、立場を発表。「『バブルガム』と『Easier Said Than Done』の2曲はコード進行から異なり(D Major9 x2- C# minor7 – F# mi-nor7)、BPM、全般的な曲の雰囲気や流れが違う」と明らかにしました。

「単純に短い一言分量のメロディー展開が類似性を帯びている状況」とし、このメロディー展開もやはり「「Easier Said Than Done」だけに特徴的に使われたものではない」と指摘。 『Easier Said Than Done』より以前に発表された音楽から現在までもジャンルを問わない多くの大衆音楽でよく見られる形のラインと主張。

Adorは「当社はこれを根拠に盗作指摘に対して強力に反論する」「これに対する追加的な反論が必要ならば主張する側で公信力のある分析レポートで再び議論してほしいと要請した状況」と伝えています。

「Shakatak」側は最近、SNSを通じて「韓国の友人たちとファンへ、最近のいくつか(?)の曲に、私たちの曲『Easier Said Than Done』が使用されたことに関するコメントに感謝する」「音楽学者を採用してこの問題をさらに詳しく調査した。進展についてお知らせしていく」と綴っていました。

(「NewJeans」パクリ主張「Shakatak」、SNS更新「音楽学者を雇って調査中」)


Subscribe
guest


27 コメント
"いいね"順
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全て見る
あああ

未成年のダニエルちゃんにレオンのマチルダの格好させたり、attentionでの彼女達の全体の演出の仕方、ミンヒジンがメンバーも招き入れる自宅に未成年の女の子の裸体絵をそこら中に飾ってそれをインスタに載せているという一連の行いからあるから懸念の声が上がっているのだよ。意図的なのが問題なのではなく、未成年を扱っていて、問題になることを”知らなかった”といっているのが問題なのだよ。グローバル市場に売ろうとしていてうちの国では問題ないとか、そんなこと知らないって言い訳通用しない。アンチのせいにするのではなく、自分達が未成年者で商売する知識と責任が欠落していることを自覚すべき。

まんじゅう in your Area(笑)

フェミおば連中はもう発想からしてお下品だからなあ(苦笑)

つい最近生まれたような子たちに自身のお下品な発想押し付けんじゃないよ(苦笑)

あれ、フェミおば達の決め台詞って「価値観の押し付け!」じゃなかったっけ??(苦笑)

知らないじゃ済まされない!って価値観を押し付けんなよ(大爆笑)

コップ

フェミニズムがよくわからずフェミっていう仮想敵作ってる人が多い日本じゃ
フェミ叩きのごまかしはある程度通じるかも知れないが
NJは韓国アイドルで世界的にファンがいるので日本のゴシップサイトのコメント欄でやっても無駄な抵抗だな。
それに児童保護のための抗議だから仮にこれが男性未成年アイドルでも同じなので性別は関係ない。

歌詞を気にせず聴く人もいるし、単に良曲が多いから今回の事があってもNJは売れるだろうが、彼女達が少女じゃなくなった時に今いるファンとミンヒジンがどうするのか気になる。

修正 2 年 前 by コップ
ぽぷぽぷ

フェミニズムに憎悪燃やしてる人本当恐ろしいんだけど。女性が連帯して社会の構造とか相対的平等を訴えてるのに対して、無知で鈍感な人たちが“フェミ“を免罪符に女叩きしてるだけのコミュニティでイキがってるの異様だよ。
そもそもフェミニズムが女性のためだけのものと思ってそう。日本の人権意識の低さって罪だな。

コップ

ミンヒジンのそれがなければ今回ので表面上でも納得させる事出来たろうにね。
彼女の若さを消費する嗜好はSMの時から問題視は一部でされてたけど
プロデューサーではなかったからなあ。

とある韓国人

これはちょっと難しい問題。KPOPとはというジャンルの概念や商業音楽は芸術なのかって言うすごく定義のしづらい問題だから。英語話す人たちの指摘がなかったら、まったくそういう内容って韓国人は取らなかったし、周りでも自分含めてそういう意味で聞いてる韓国人は一人もいなかった。あとMVでのファッションについては、マジで最近韓国の女子は肌の露出に慣れてきた傾向あるし、ファッションで出してる肌を変な風に見る人たちがおかしいっていうまっとうな考え方も定着してきた面もあって、MV見た限りでは、まあすごくトレンディだなってくらいだった。(一部保守的な儒教男女等々がうるさかっただけ)(あと、未成年だろうが何だろうが、出したいときは出すし出したくないときは出さない。未成年を勘違いりかいできてなさすぎ上の世代が)
そして、この問題で言及される映画についてだけど、これもととても難しい。なぜなら芸術の中でこういった内容についてすごく意見が分かれるし曖昧になってるから。
アメリカの影響で、全世界のネット民がなにもかも、すごく政治科学的な見方をするようになったけど、一応KPOPは韓国の音楽って言う設定(海外向けは言語を英語にすることによって区別している?)なので、歌詞に関してはこれはさすがに言い過ぎ。
ただ、ダニエルハニというオージーメンバー二人も入れてるってことは海外を意識しているということなので、これは未成年~問題というよりは、自分の芸術的世界に固執しすぎて、商業面を完全に疎かにしたミンヒジンの足りなさが問題。浅はか。

dmujamta

いやいやまた無理くりなイチャモンつけてーて思ってMVみたら思ったより性的つかダイレクトに連想させるような歌詞だったw
私もホームステイしてた家のおばさんに「今すぐ着替えてらっしゃい!」て怒られて何かと思ったらその時着てたTシャツに”アイスキャンディー舐めたい”て書いてあってそれがいわゆる男の人のあれあれをあれする事だったらしく…
あれはむちゃくちゃ恥ずかしかったなー
英語圏外の人達がいくらゲスな深読みし過ぎ!て思ったとしても英語は世界共通語ですしね
世界に向けて意識もしてないのに下ネタ発信されるのは確かに可哀想

POCKETからPOTATO

アイスキャンディーってそんな意味にも捉えられるんだ…😱😱

Noname

“全員未成年”が歌う歌詞だから英語圏で問題になってるのに…

うぇい

意図がなくても、そういう想像をさせてしまうのが問題だと思うな…
まぁPDさんのぺド疑惑があったからこそこんなこと言われているのだろうけど、事務所がインパクトのために08lineという大手だと最年少にあたるメンバーを入れて、大人もいない状況で敏感になってしまうのは仕方ない気がする。

MPA

姑息なマッチポンプ商法だなあ、本当にこの歌詞が話題になり議論になってるの?笑議論になっている→事務所が意味を詳しく説明→どれどれどんな歌詞かな?→聴いてみよう→売上アップ→別に問題なくね?こういう流れで売り込もうとしてるとしか思えない。こんな事ばかりするよねこの事務所。

コナン

デバク、絶対に記事にすると思った
一応、韓国語なんだけどね
グローバル目指すと考えなきゃいけない問題なんだろうね
Make a Wishの英語版はそれ考えると衝撃だ

マンバルー

まあmawは韓国語での歌があっての英語版だから………いいんじゃない?smだし笑

rrr

やっぱり…そういう趣味?
利用される未成年たち可哀想。。。

みらくるモアあみアロハだいぶピオナけっちー 雑食

この歌詞何がだめなのかは、分かんないけど…アメリカのYouTuber?みたいな人が、駄目だこりゃって、歌詞が出た時言ってたな〜。なんで!?

欧米圏ではクッキーは女性器の隠語らしい

みらくるモアあみアロハだいぶピオナけっちー 雑食

教えてくれありがとうございます🤢😱

日本で言うとソーセージ食べて、みたいな感じかな

元ブリン

🤢 😅 😅

yena

ミンヒジンのコンセプトとか儚い感じで凄く好きだけどこういう風に未成年を自分の好きなものを当てはめるのは気持ち悪すぎる。

mmn

ハイブはこうゆう話題ばっかり
恥ずかしくないの?