Madein代表セクハラ疑惑で、人権団体が会見へ – 被害メンバー母親も出席予定


Kep1er」元メンバー「イェソ」と「マシロ」がメンバーの、新ガールズグループ「MADEIN(メイディン)」。その事務所代表に浮上した、メンバーに対するセクハラ疑惑について、人権団体が記者会見を行います。

「ハンビットメディア労働人権センター」は28日、「29日午前10時、ソウル某所でイ・ヨンハク代表の所属アイドルに対する強制わいせつ事件に対する告訴記者会見の開催する」と告知。会見には被害者の母親も出席する予定。事件に対する経緯説明と、143側に公式謝罪および加害者退出などを要求する見通し。

人権センター側は「昨年10月、143設立者であり代表プロデューサーのイ・ヨンハク代表は、所属アイドルメンバーを代表室に呼び3時間にわたり暴言と脅迫を加えた後、強制醜行と性的侮蔑感を与えるセクハラ行為をした」「当時の被害者は満19歳未満で児童青少年性保護法の保護を受ける未成年者であった」と主張。


さらに「143の不合理で不当な措置で被害者は莫大な被害を受け、これ以上専属契約を維持できない状況だが、143はむしろ被害者の帰責を主張している」「舞台に立ち続けたいという被害者の夢は崩れ、イ・ヨンハク代表の加害事実は隠された。143は専属契約維持を主張し、被害者の将来まで阻んでいる。まだ幼い被害者は耐え難い時間を過ごしている」「事実関係を正し、これを公論化して失墜した被害者の名誉を回復させ、被害者が受ける精神的苦痛を少しでも減らそうと思う」。

また、「昨年11月に被害者の同意なしになされた報道で『彼氏を宿舎に連れてきた』という内容は事実と全く異なり、これは事件の本質と関係のない加害者側の一方的な歪曲に過ぎない」「歪曲された事実関係を再び言及し被害者に深い傷になることがないよう格別な注意をお願いする。また、関連報道で被害者が含まれた写真及び映像を使用することによって被害者が刺激的に消費されることがないようにしてくださることを切に願います」と伝えました。

143エンタは疑惑について、「メンバーと代表の間には、いかなるセクハラ、その他威力による性的接触がなく、報道内容は事実ではないことをお知らせする」「実無根であることを明確に明らかにする」との立場。疑惑が報じられた後、MADEINメンバー「ガウン」の脱退が発表されています。

▶(Madeinガウン、脱退…..所属事務所が発表「セクハラ疑惑は、事実無根」)
▶(MADEINセクハラ疑惑、事務所が否定「事実無根」)


Subscribe
guest


25 コメント
"いいね"順
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全て見る