in

ILLIT振付師「無理なレトロトレンドに飽きた」…NewJeans狙撃?


ILLIT(アイリット)」の振付師が、意味深な書き込みをアップしています。

ビリーフラボ所属の振付師Aは27日、「有名なものを追うより珍重さに従いトレンドのふりをするのではなく、各自現代ライフに消費による(本当の)トレンドを、無理やりなレトロではなく自然についていくことはできないだろうか?」と綴りました。

続けて「30年、バックダンサーのヒョンと、27年バックダンサーとの会話の途中、個人的に我慢できなくて話す」「70年代生まれの社長たち、無理やりなレトロトレンドに飽きます」「30年前、キム・ゴンモ(振付担当)をしていたヒョンも注入式(無理やりな)レトロイマイチだそうです」。


この振付師は、「ILLIT」が所属するHYBE傘下レーベル「ビリーフラボ」お抱えの振付師だという。「ILLIT」は、90年代~2000年代のカルチャーを再解釈したY2Kコンセプトで人気の「NewJeans」を模倣した疑惑に包まれています。(“ILLIT”ビリフ映像「超不評」…低評価率90% & 評論家も酷評- NewJeansパクリ反論で、BTS, BlackPink, IVE, IZ*ONEを巻き込む)

ネット上では「じゃあ真似するな」「全世界的なトレンドなのに」「ミン・ヒジンは1979年生まれだ」といった声が聞かれています。

(韓国オンライン・コミュニティの反応)

▼「レトロがすべての分野で流行っているのに、 どうして無理やりという言葉が出るんだろう」
▼「ダサいならどうして真似するの」
▼「マイケル・ジャクソン、オマージュもレトロだ」
▼「万が一、狙撃じゃなかったとしても、ここはインスタ禁止令を出さないと······この前からどうしたんだろう」
▼「でも通じましたよね? 流行ってますよね?」
▼「嫌だと言いながら、似たように作る理由は?」
▼「全世界のトレンドなの」
▼「ビリフは みんなああいう人しかいないのかな」
▼「今はレトロ感性がヒップでトレンディーなのに、何が無理やり流行なの。」
▼「文章が本当に下手だね」
▼「ここはどうして静かになると関係者たちがSNSでまた火をつけるのか」

(NewJeansハニ, ヘイン – J-POPカバー披露!松田聖子「青い珊瑚礁」, 竹内まりあ「プラスティック・ラヴ」[東京ドーム公演])


Subscribe
guest
42 コメント
"いいね"順
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全て見る