in

aespa「Girls」振付が不評…..「こんにち殺法みたい」


aespa」が8日13時、2ndミニアルバム「Girls」をリリース。その同名タイトル曲の「振付」について、「変だ」といった不評の声があがっています。

リリース当日、メンバー達はアメリカで行われた野外イベント「GMAサマーコサートシリーズ」に出演。そこで早速、「Girls」のパフォーマンスを初披露しました。


そのステージ映像が公開されると、韓国や海外のファンから「振付」について「不評」の声が続出。韓国オンライン・コミュニティでは「Girls振付どうした」「SMは振付チームかえて」といった書き込みがトレンド入り。いずれも「10万ビュー」以上を記録し、話題になっています。

特に「不評」なのは、コーラス部分。両手を顔の前に持っていき、片足で立つパート。コーラスに多く登場するポイントダンスのようですが、韓国ネットユーザーからは「学芸会」「中国少林映画」「こんにち殺法みたい」といった声があがることに。

また、英語圏のファンからも「この振付を担当した人は地獄に行くべき」「aespa史上最低の振付だ」といった声が聞かれています。


「Girls」の振付を担当したのは、Bengal Prk, Bada Lee, YoonYoung Kwak, ハン・ハウン(YGX), リエハタ, カイル・ハナガミ, Selene Haroといった面々です。

(韓国オンライン・コミュニティの反応)
▼「学芸会みたい」
▼「見ている方が恥ずかしい」
▼「中国少林映画」
▼「SMの中国愛(笑)」
▼「これみたい」


▼「ブラマンとネクレベは振付がかっこよくて…よかったのにSavageから急に足を広げ出して、今回はセーラームーン….残念」
▼「どのポーズが正しいの? 4人とも違うんだけど」
▼「たぶんカリナ」
▼「オールタイム・レジェントはこれ」

▼「ダンスもダンスだけど、どうしてこんなにアメリカにこだわるの? 反応も出ないのに。初動60万枚以上も中国からで、iTunes1位もベトナムだけ。まずアジア圏で勝負すべきだ」

YouTube video









Subscribe
guest


124 コメント
"いいね"順
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
全て見る
ナナナ

曲単体で聴けばそれほど悪くないと思うけど、STAYCに求めてるものとは違うって感じ。
そもそも生歌の実力がある事で脚光浴びて人気出たと思うんだけど、なんでよりによってタイトル曲のサビをほとんど加工した声にしちゃったんだろ…

わをん

本当に同じこと思った。
加工が悪ではないけどSTAYCの長所を潰しちゃってた感じ。

一年空いてこの反応は厳しいよね。
日本はファンミはやってたのにワールドツアーハブられてラキドロつけた在庫処分企画ぐらいしかしなかったし。
音盤の伸びもちょっと心配

修正 9 か月 前 by わをん
ミンミン

ワルツハブられたっていうかチケット売れる算段つかなかったんじゃ?
メンバー達は日本でコンサートある感じの事結構匂わせてたし

キャンディ

曲の雰囲気によって加工するのは良いと思うけど、今回の曲は生歌でも歌唱力生かしずらそうな曲だったよね。

たやら

何回か聴いてるうちに好きになってきた
サビの所が可愛い

あいうえお

まあカムバ曲すべて大衆から絶賛されるグループってそうそういないし
手の平返される時期はどこもあるから
成績に左右されずにコンスタントに活動してほしい

はきけ

やっぱり言われるよねぇ。
本当に今回パッとしなかった。

無記名

不評と言われてるstaycよりベビモンの方がメロンチャート低い…

あたおか

大企業vs中小企業

で中小企業勝ち!

にわか

ステイシーあんな褒めてた大衆がこの手のひら返しw

oiu

これは手のひら返しとは言わないでしょ
普通に曲の質が落ちて評判が悪くなっただけだよ

キャンディ

今回の曲が不評ってだけでstayc自体を褒めてたのに不評になったわけではない。

ミンミン

大衆が手のひらかえしたんじゃなくてオタクがこれじゃ大衆に届かないって怒ってるんだよ
大衆は相当人気グルじゃなきゃカムバ初日からチェックしないよ

だらい

一回でも不評の曲出したらここまで言われるのは可哀想
次のが良かったら流石!とかいうって

まあさ

何回も不評に耐えれるファン層と資本じゃないから…

あああ

アルバム全体的に良いとは思ったけどタイトル曲は流行りを恐れずかまして欲しかった感はある。せっかくのボーカルスキルが持ち腐れというか。

名無しさん

確かにSTAYCの魅力というか武器はそっちだもんね。中小だからこそ他との差別化は大事だと思う。

なんでも

ビュティモンの時もそうだったけど、PDとメンバーが自信満々の時ほど大衆の反応がイマイチなのはなんでだろうね

あああ

Beautiful Monster めちゃくちゃいい曲なのに当時評判悪くて悲しかった

hiru

ほんとそれそれそれ。ビュティモンめっちゃ良かった!!

new

BEAUTIFUL MONSTERは俺も良いと思ったが酷評が目立ったな
俺はユンの歌声は好きなんだが、多くのファンがSTAYCに求めてるのはユンの厚い歌声ではなく、シウンの歌声だったというのがひとつ、もう一つは歴史的名盤になったYOUNG LUVの後でハードルが上がりきってしまったということだろう

new

アルバムを通しで聴くとむしろ初期のころのようなレトロにまた振りだして来たなって感覚になるが、今回はインパクトがねーわ言われたらそうですねって言いたくなるのも事実
どっちにしろこのグループは歌モノをやる作りにはなってるとは思う
aespaと比較されたのは知らんが、まあ記事にあるようにただアンチの棍棒にされただけだろうな、aespaは最初から大衆受けなんて狙ってないSM王道の良くも悪くも自分たちの趣味全開グループなのだから

あああ

世紀の名曲run2youをちゃん評価しないでおいて今更何言っているんだ。散々ユンとシウンの高音がうるさいと文句言っていたのにトレンドのtiktok映え曲にもイチャモンつけるし、teddy bearと同じテイストのbubbleもそこまで反応よくなかったのに。